通所リハビリテーション 【こすもす】
通所リハビリテーション 【こすもす】
通所リハビリテーション及び介護予防通所リハビリテーションとは、要介護・要支援状態となった方々に対し、可能な限り自立した在宅生活が送れるように、心身状態の回復及び悪化の防止を図り、一人一人の状態に合わせた治療計画に基づいて理学療法、作業療法のリハビリテーションを行なうサービスです。
また、利用者様が年齢を重ねても自分らしく、楽しく、生きがいをもって生活を送ることが出来るように、手工芸などの趣味活動の提案やレクリエーションの実施を行なっています。
ご利用いただける方
要介護・要支援認定を受けておられる方 (要支援1・2、要介護1~5)
定員
60名 (木曜日のみ40名)
営業時間
月曜から土曜日:午前8時30分から午後5時30分
休業日:日曜、祝日、夏期休暇、年末年始
ご利用方法
居宅支援事業所の介護支援専門員、又はかかりつけの医師にご相談ください。
こすもすの一日
8:30~送迎開始
9:00~看護師等による健康チェックなど
10:00~朝のあいさつ
10:15~運動・体操・談話・趣味活動など 個別リハビリ(理学療法士、作業療法士) 入浴
11:50~昼食、休憩
13:00~運動・体操・談話・手工芸・園芸など レクリエーション・ゲーム・カラオケ
個別リハビリ(理学療法士、作業療法士) 入浴
15:00~おやつ、休憩
15:30~夕方のあいさつ
15:40~自宅まで送迎
送迎
スタッフが送迎車輌にてご自宅まで送迎いたします。
健康チェック
施設到着後、お茶を飲んでいただき体温、血圧、脈拍などの健康状態をチェックいたします。また、適宜、状態に合わせて対応しております。
入浴
健康チェックで体調がよい方には、特殊浴又は一般浴にて入浴していただいております。
レクリエーション
遊びや体操、カラオケなどを通して楽しみながら心身機能の維持向上を図っています。また、趣味活動に参加していただき、自分の生きがいづくりのお手伝いもさせて頂いております。レクリエーションのひとつとして月1回の『香道』があります。香木から立ち昇る一条の香りを利きながら、精神統一することによって心の浄化がなされ、感性が鍛えられます。
リハビリスタッフによる主な対応
利用者様が生きがいをもって自分らしい生活を継続できるよう、身体機能や精神機能の維持・向上を目的として理学療法士・作業療法士による専門的なリハビリテーションを提供します。
リハビリスタッフが直接利用者様のご自宅を訪問し、各利用者様の生活状況、自宅状況に即したリハビリ計画を立て、個別的な対応を行っています。
住宅改修や福祉用具の選定、介助方法などの相談にも応じています。
ご利用、お申し込みは通所リハビリテーションこすもすにご相談下さい。
連絡先 TEL 0846-22-6155