訪問看護ステーション【さくら】
人が「老い、病い、障害」などの理由により家庭や地域社会から疎外される事の無い互いに支え合いともに生きられる地域作りに貢献します。 在宅で療養される方、または介護される方々を積極的に支援します。
利用申込み
訪問看護の申し込みは、かかりつけの医師にご相談の上、担当の介護支援相談員、病院内の地域医療連携室、又は訪問看護ステーションさくらにお申込ください。
サービスの内容
・ ご病状の観察、日常生活の指導、必要時に応じて主治医との連携
・ 身体の清拭、洗髪、入浴の実施と指導
・ 療養上の介護指導、療養環境の整備、福祉用具の選定アドバイス
・ 褥瘡(床ずれ)の治療や予防
・ 療法士・看護師による機能訓練や生活リハビリテーションの実施と指導
・ 医療器具の管理方法や、取り扱いの指導(在宅酸素療法・中心静脈栄養胃瘻造設など手術後管理、
インスリン注射の開始後の指導など)
・ 服薬管理と指導
・ かかりつけ医師の指示による処置(点滴注射・医療処置など)
・ ご自宅での看取り(介護保険・医療保険)
訪問看護サービスの提供日
・提供日 月~土曜日、祝日
・提供時間 午前9:00~午後5:00
・休業日 日曜日、年末年始(12月31日~1月3日)
・お盆・夏季(8月13日~15日)
※ただしこの限りではない
費用
*令和元年10月改定後
医療保険でご利用の方
基本利用料は、厚生労働大臣の定める保険給付の自己負担額になります。(自己負担:1割~3割)
※原爆手帳、身体障害者手帳(1級~3級)をお持ちの方は、基本利用料は 不要になります。
基本療養費 |
保険給付の自己負担額は厚生労働大臣の定める額とする |
|||||
各種加算 |
別紙(必要時) |
別紙 |
||||
|
|
|||||
その他の料金 |
休日料金(日曜日) |
2,000円/1回 |
||||
交通費 |
1~5Km未満 |
1回の訪問につき 100円 |
||||
5~10Km未満 |
1回の訪問につき 200円 |
|||||
10Km以上 |
1回の訪問につき 300円 |
|||||
|
有料道路、船舶等 |
実費 |
||||
衛生材料、その他 |
かかりつけの医療機関との相談により決定 |
|||||
永眠時の処置(死亡時のご遺体の処置) |
14,592円 |
【加算について】
条件に応じて加算が付きますが、公費制度の利用によって一部負担金は公費に より、自己負担が減、または免除になります。
(原爆受給者証 ・ 重度障害受給者証 ・ 特定疾患受給者証など)
訪問看護を利用される際に、ご説明させて頂きます
連絡先 0846-22-6122(直通) FAX 0846-22-3060